忍者ブログ

働きアリのファンタジーライフ in マビノギ
背中に翼を夢見て、 羊と犬と馬とたわむれ、 バイトに汗する姿を描いた、 感動の実録!死亡遊戯ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はいよーしるばー コメント:1
xiao-hu01.jpg「ある」ことの証明ができなければ
それは「ない」と等しい。

という、証明論があるらしいんですけど
現在マビノギに発生しているラグ現象が
何が原因で起こっているのかを証明するか
それについて対策している事を
目に見える形でプレイヤーに示す事ができなければ
それは何もしていないと同じ。
そう考える事もできなくもないかなと思います。

日本ネクソンの現在のだんまり状態には
正直やきもきさせられるところではありますが
現在行われている日本ネクソンの目に見えて判る対応は
名前を非表示にしてのライブスクリーンや
掲示板での否定的書き込みのことごとくの削除といった
マイナスなベクトルばかりが目立つのが残念です。

昨日は一時期BOTの姿がなくなって
あわせてラグ現象も発生がなかったらしいですが
ものの数時間もしてBOTは復活してましたし
またラグくなるのかも知れません。

今日のメンテナンスでまた何か変化があるかもですが
恐らくしばらくの間はいたちごっこが続くのでしょう。

日本ネクソンとしては
まず結果を示す事が大事と考えての動きなのでしょうが
事の詳細をつぶさに公開して
プレイヤーの賛同と理解と忍耐を求めるのも
間違いではないと思うんですけどね。

それでも離れてしまうプレイヤーは
それはどのゲームを遊んでいても離れる人なわけですから。

こうして言うはたやすいですが
実際に行うのは大変とは思いますけどね。
一方で対策して、一方でプレイヤーにも目を向けるのは。

でもそれができないんでしょうね。
どれだけ日本法人といえども
やはり特定アジアテイスト濃厚な企業体質なのでしょう。


そんな今のマビノギから2ヶ月ほど前に
お馬さんが実装されました。

乗って走れる!移動時間短縮!

これは買うしかない!
 未だに
お馬さんの召還時間が勿体なくて、
できるだけ徒歩にしてる貧乏性のまゆがここにいます…
まゆ 2006/07/20 16:07 *edit
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:

Powered by 忍者ブログ  Base Design by まめの  Remodeling by 小彪
Copyright c [ 働きアリのファンタジーライフ in マビノギ ] Some Rights Reserved.

"mabinogi" Developed by devCat.
Copyright (c) Nexon Corporation and Nexon Japan Co.,Ltd. All rights reserved.


著者近影
Author
下のボタンでメールを出せる。小彪とまゆのどちらかが思い出した時、メールがチェックされる。


愛する家族
影王家 まゆ家

カテゴリー

リンク
リンク先の内容について、こちらでは保証と責任は負いかねます。
=== 公式・情報系 ===


マビノギ公式サイト



Mabinogi Wiki*



マビノギ攻略DB



マビ!さーち



ムーンゲートカレンダー

「マビノギの私記」さんの1コンテンツです



=== ブログ系 ===

mabinogi麻樹日記【改】(仮)
by 麻樹さん

カノキラ・オンライン
by エクスロウさん

Dear。。。
byせーら(あぃら)さん

エリン・ダイアリ~
byシルファナさん

バナー
リンクの際にお好きなバナーを お持ち帰り下さい。






RSS

ブログ内検索
二語検索はできません。 検索は一語のみの前方一致検索になります。


忍者ブログ | [PR]
最新のコメント
マビノギランク さん
無題
 
ラクシャ さん
お疲れ様でした
[小彪orまゆより返信あり] 
ラクシャ さん
ひゅるり~
[小彪orまゆより返信あり] 
ラクシャ さん
お久しぶりでございました
[小彪orまゆより返信あり] 
ラクシャ さん
負けないぞ
[小彪orまゆより返信あり] 
くみぃ さん
頭の中
[小彪orまゆより返信あり] 
シルファナ さん
ペンギンは大人気
[小彪orまゆより返信あり] 
奈都 さん
二度目ましてー
[小彪orまゆより返信あり] 
ラクシャ さん
弓死
[小彪orまゆより返信あり] 
くみぃ さん
( ´_ゝ`)
[小彪orまゆより返信あり] 

最新のエントリー

アーカイブ
当月より過去1年分としてリストされています。 ブログの最古記事は2005年12月からになります。

カウンター