忍者ブログ

働きアリのファンタジーライフ in マビノギ
背中に翼を夢見て、 羊と犬と馬とたわむれ、 バイトに汗する姿を描いた、 感動の実録!死亡遊戯ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

追い求めて8ページ コメント:1
これが欲しい!!って思う物ありますか?
って普通にありますよね。

こんなの欲しいな~っていう理想な物
あーこれあると便利かも~っていう安易な物
ぜってーコレ買うー!っていう即決な物
いつかは手に入れてやるんだ!ていう未来な物
いろいろいろいろありますよね。

その抱く思いに違いがでてきしまうのは
主に値段と希少いう価値によって
すぐに入手できるかどうかによって変動します。

そしてそれは個人差があり
安いと言う人がいれば高いと言う人もいて
そうでなければ何も思わず言い値を払う人もいます。

例えば車なんかだと、エンジンがあってタイヤがあって
ハンドルくるくる~で右へ左へ、という
基本構造が一緒でも値段が全然違ってきたりしますよね。

車なんて走ればどれも一緒だと言う人は
どれを見ても高く感じるでしょうし
エンジンがこれこれこうでボディ剛性がどうのこうのと
カローラとポルシェは違うんだと言う人は
車改造の無限地獄というほどお金を費やしたりしますよね。

結局、なにが高いか安いかなんて
その物に対するこだわり、欲求力により変動するもんなんですが
ネトゲでの売買においては少し違うような気がします。

ネトゲでの売買は「希少価値」が全てのような気がします。
捨てるほど出回っているかどうか。
それにより決められる値段に、あなたはすんなり出費できますか?
 ぬっは
なんという恥ずかしいSSを持ってるんだ!

なんかカウンター食らってるし(--;

しかし、一発で8P出たのには驚いたねぇー
ラクシャ 2006/11/02 23:38 *edit
Re:ぬっは
■From:小彪
自分はまゆよりもSS撮る回数は断トツ少ないんですが
たまーーに撮ってみると、こういうのがあったりしてw

でもこのSSでは、17歳身長以下のラクシャさんに
時を流れを感じずにはいられませんでした。
小彪とまゆ 2006/11/06 04:43
この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT:
PASS:

Powered by 忍者ブログ  Base Design by まめの  Remodeling by 小彪
Copyright c [ 働きアリのファンタジーライフ in マビノギ ] Some Rights Reserved.

"mabinogi" Developed by devCat.
Copyright (c) Nexon Corporation and Nexon Japan Co.,Ltd. All rights reserved.


著者近影
Author
下のボタンでメールを出せる。小彪とまゆのどちらかが思い出した時、メールがチェックされる。


愛する家族
影王家 まゆ家

カテゴリー

リンク
リンク先の内容について、こちらでは保証と責任は負いかねます。
=== 公式・情報系 ===


マビノギ公式サイト



Mabinogi Wiki*



マビノギ攻略DB



マビ!さーち



ムーンゲートカレンダー

「マビノギの私記」さんの1コンテンツです



=== ブログ系 ===

mabinogi麻樹日記【改】(仮)
by 麻樹さん

カノキラ・オンライン
by エクスロウさん

Dear。。。
byせーら(あぃら)さん

エリン・ダイアリ~
byシルファナさん

バナー
リンクの際にお好きなバナーを お持ち帰り下さい。






RSS

ブログ内検索
二語検索はできません。 検索は一語のみの前方一致検索になります。


忍者ブログ | [PR]
最新のコメント
マビノギランク さん
無題
 
ラクシャ さん
お疲れ様でした
[小彪orまゆより返信あり] 
ラクシャ さん
ひゅるり~
[小彪orまゆより返信あり] 
ラクシャ さん
お久しぶりでございました
[小彪orまゆより返信あり] 
ラクシャ さん
負けないぞ
[小彪orまゆより返信あり] 
くみぃ さん
頭の中
[小彪orまゆより返信あり] 
シルファナ さん
ペンギンは大人気
[小彪orまゆより返信あり] 
奈都 さん
二度目ましてー
[小彪orまゆより返信あり] 
ラクシャ さん
弓死
[小彪orまゆより返信あり] 
くみぃ さん
( ´_ゝ`)
[小彪orまゆより返信あり] 

最新のエントリー

アーカイブ
当月より過去1年分としてリストされています。 ブログの最古記事は2005年12月からになります。

カウンター